(検証)ハンドステップドリル

道具の事を熟知し長年の感覚で使いこなせてこそ真のプロなんだと思う

普段何でもやっつけ仕事の

ファンシーシモンおじさんです


f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330223941j:image

 

サウンド・システム


Funky Sundays - YouTube


Colossus - YouTube


BUDS MONTAGE / D.O (original) 【mashup】 - YouTube

 

 

今回ずっと気になっていた道具についての検証記事です

気になっていた工具それは、

「ステップドリル」です。

結果論で言うと欲しい人は使いたい。そんなイメージ。

グレンラガンに出てきてもおかしくないっぽい見た目でもある

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330205526j:image

そもそもコレを知ったキッカケは吉本プラモ部というYouTubeチャンネルの部長役?のパンクブーブー佐藤さんがプラモ改造に使ってたからです

ぶっちゃけ言う真似です。工具はビミョーに違うけども笑

チャンネル自体はプラモ初心者を対象にした親切なプラモデル作成チャンネルなんですが、

視聴者参加型の自作プラモデル投稿コンテストはガチで熱い!てかガチなプロも絶対混じってる!

 

 

とりあえず模型かじってる人なら誰でも材料に穴をあけるとなったらピンバイスをまず思い当たるだろうか

ピンバイスはまず小さいドリルで穴あけ中心の位置だしの穴をあけて、更にドリルを太めのに変えてまた穴を広げて…と

まー兎に角めんどくさいっっ!!これ思ってるよりガチでめんどくさい!!

そんな時にこのステップドリル

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330221431j:image

コレ1本で事が済むだろう(ホントにホントだろうか…?)

 

 

て事で、たまたまコーナン行った時にこのドリルを発見

何種類かあったけどメジャーなのは2枚刃

私は4枚刃のものをセレクトした(おそらく中心位置がズレにくいだろうと思ってます)

手持ち(ハンディ)で使いたかったのでオプションで合いそうなグリップも購入

ドリル︰コーナンブランド?

PRO-ACT 9段 φ4~20(ハイス鋼チタンコート)

グリップ︰VESSEL(ハンマー、ドリルでお馴染みの)

ボールクイックキャッチャー

 

コーナンとベッセルさんの夢のハイパーコラボレーション

 

 

スタイル

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330210444j:image

手になんと収まりの良いフォルムでしょう

パッと見この為の物かと言えるくらいシンデレラフィット

そりゃそうです

買う時15分くらい売り場を行き来し考え悩んだ末のセレクトなので…笑

見た目のミニマルな工具の感じは申し分ないとおもう

ドリルに対してのグリップのサイズ感とやらは使ってみないと分からない

さぁどういう使い心地なのかとりあえず穴あけをしての現物検証です

特にスポンサー等金は貰ってないブログなので辛口でいきます笑

 

 

クイックチェンジ

デフォルト(刺さった状態)
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330210559j:image

外す

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330210657j:image

後ろのツマミを押すだけぴょんぴょんドリル外せます

これは嬉しい

ドリルチャックの六角の工具は手持ちでこれぐらいしかないがすんなりツールチェンジできるのは能率的に貢献度が大きいでしょう

いつかIKEAとかの家具を組み立てるのに電動ドライバーも1本くらい欲しいとは思っちゃう…

 

あと開封したてのドリルは工業用油がとにかくベタベタで酷いので軽く油分をシンナーかなんかで拭き取ります。が、

面倒なんで検証がてら穴あけ脱脂してついでにドリルの精度とやらを確かめます!笑

 

 

穴あけテスト

穴あけ具合がどうなのか使用感を確かめます

もちろん手動回しドリルです

今回用意したのがタミヤの1mmプラ板

とりあえずこれが誰もが思う基準ピースの適正だと思ったからです

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330222011j:image

このプラ板多分なんかの改造用にカットして取っておいたやつなんだけど、

今は特に何に使うか忘れたし思い当たらないので端材も同然…笑

コイツに手回しでぐりぐり穴あけテストをします

 

 

φ4mm

手持ちのピンバイスの大口径は確か3mmまで

それをゆうに越えてくる4mmスタート

センターポンチで中心点を出して穴をあける

全然よゆーよゆー
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330224632j:image

ホントよゆー笑

 

 

φ6mm

さすが4枚刃

ズレてる気がしない
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330233259j:image

よゆーです

 

 

φ8mm

若干抵抗は出てきましたよ
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330233342j:image
でもまだよゆーです

 

 

φ10mm

大台の1cm

ほうら見事にズッポシ穴よ
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330232936j:image

よゆーよゆー

 

 

φ12mm

ここら辺からなんか違和感を覚える

なんかやたら引っかかるが…f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330232959j:image
ちょいガタつきはじめる

とりあえず成功!

 

 

φ14mm

感触が割と重い

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330232959j:image
あれ?もしかしたらφ14mm撮ってないかも…笑

それと感触がなんか間違ってそうと思ったけどとりあえず穴があかない事はなかった笑

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330231031j:image

この辺りから何ミリあけたか覚えてられなくなります

 

 

φ16mm

なんかめっちゃ引っかかるしプラ板を持ってる手がとにかく力が要るししんどい…笑
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330233657j:image
なんかやっぱりやり方違うんじゃない?ていう違和感をハッキリ思い始める
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330231115j:image
今回はテスト用だが穴あけ作業に夢中で何ミリあけたかもはやどうでもよくなるし、

途中から忘れてくるので目盛りがあってホントに良かった笑

確かに16mmでした笑

 

 

φ18mm

もう結構割としんどい

手回しの限界なんじゃ?て位、支えてる方の手がしんどい

f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330230930j:image

遂に来たんか18mm…この重み…!感触が重いぜ!f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330231250j:image

ここで1つ経験を得ました

 

材料を切りに行く姿勢だけでは刃が引っかかってばっかで全然前に進みません

そこで"少しずつ軽い力で刃の切れ味で材料を削る"というポイントを押さえてやっていくと、

そこからきっと上手くいくのかもしれません

粘りがある材質へ穴あけするのであれば尚更の事です

 

 

削りカスにも注目してみましょう

←が16~18φ、→がそれ以前までのφ数
f:id:ZUTTO-NEET-OJISAN:20210330232107j:image

左から"削りカス"と"切り粉"の違いですね

φ数が小さい程力任せで切っても穴はあくし繋がったような切り粉が出てるが、反面

φ数が上がる程抵抗が増えるくるので無理に力を入れず少しずつ削る…のような操作の違いです

穴のサイズが大きくなるほど慎重に進めた方が結果論で言うと綺麗な断面にもなるし作業もしやすくスムースでしょうか

 

 

φ20mm

 

もうめんどくせぇわ!やってらんねーアホタレ!

酒飲んで寝るわコラ

 

 

是非気になった方もしくは日頃手軽に20mm程度の大きい穴をあけたいなと思ってた方は是非とも購入を考えてみてはいかがでしょうか?

作業がハッカドール

 

 

ワシはもう寝る

ではまた