ぶちおか弘探検隊の隊員メンバーの名前誰一人覚えてない事に気付く
サウンド・システム
44gもないのに可愛い
先日私の大好きな入れ物が手に入ったので紹介したい
コレですコレ
レザー製なので触って感じる質感と良い雰囲気
なんとも可愛いらしい見た目です
絞りを解いて上を開くと中はポーチ
中はろくなもん入ってないんですが、
この縫い目も無く単純な構造なのに映えそうな
素朴でナチュラルさが秀逸で良き
使い込みたくなるデザインで素敵です
さて、今日のDIY。
「荷台の無いレトロな自転車へリアキャリアとレトロな木箱を装備する」
……
経緯
とある日、2つの自転車屋へうちのチャリンコにリアキャリア載せてくれない?と
直接会って頼んでみました
個人経営のH店
「まず無理」「形が特殊過ぎて合うやつが分からん」「一応調べるけど対応するの無いと思うよ?」「ちな、うちはやらないよ?」
大手のA店
「その車種じゃ分かりません(すっとぼけ)」「まずリアキャリアは付けれません(断固拒否)」「そもそも何の車種?笑(無知のフリ)」「うちは改造はやらないのでオススメも何もありません(マニュアル対応)」
要はどこいっても「自分でやれ」というクールな塩対応(世知辛い)
まぁお陰で逆にやる気に爆発的に火がついたんですけどもね…笑
ふ…ふっざけんじゃねーよ!!(怒り心頭)
全く熱意が感じねーんだよお前ら!(涙目)
だったら自分で付けてやらぁ!(決意)
…
外は蚊が居てクソだるい環境ので室内にて自転車の整備を始めます
視界のノイズがすごいですが無視してください
イマドキこんなビンテージで骨董品なチャリンコを整備しながら現役で街乗りしてる奴がワシ
国内に数人居る位の保有レベルだと思うたぶん
ほんと人と被らなくてサイコーです
逆に街で被ったらその人と一緒にお茶しに行くわレベル
先日メルカリでお安く調達した自転車のリアキャリア(荷台)
ミノウラ MT800N
ママチャリ、クロス、ロード、マウンテン
なんでも取り付けやすいリアキャリアの型の様子(実際にやってみないと分からないが)
スチール製で車体重量が上がってしまうがアルミ製と比べ丈夫さがダンチらしい
まぁお洒落は我慢とか言うし今回の主役
やはり自転車って荷台あるとなんやかんや便利だと思います
リアキャリアを車体とドッキングさせる工具を新品で入手。密林が一番安かった
ミノウラ シートポストクランプ(MT800N専用)
これは先程のMT800Nリアキャリアの専用品であり別売でもある
日本製で品質も高く、さっきのリアキャリアと構造的にかなり親和性が高いクランプらしい
自転車のシートポストへ工具要らずで手回しでポン付け出来ちゃうスグレモノ
だったら初めから付属品で付けといてよ…と思うそんな代物
今回のテーマの要
レトロでビンテージなコカコーラの木箱とミニナンバープレート
探してた…とにかく探してた…!
もうこんな程度の良いコカコーラの木箱は一生手に入らないと思う。
そんな代物でレア品で美品…大事に扱おう…バキバキ(仕切りの板は不要なので剛腕でもぎ取る音)
ミニサイズのナンバープレートは以前からコカコーラコレクションとして所有していたアルミ製
こちらも美品な状態
せっかくだから真のコカコーラ自転車として完成すべく、
コカコーラ要素となる物を全部車体へ載せちゃおうかなという魂胆です
ざっと車体へ載せた時の全体イメージを見る
愛車であるコカコーラビーチクルーザーの車軸付近のボルト穴の横幅が、
リアキャリアの横幅も泥除けと干渉もするので高さも全然合ってない
下側のボルトネジを結合させる為には細かな調整金具が必要そうです
とりあえず大きいとこは揃ってきたし全体的な見た目や雰囲気はわりとヨシ!
とりあえずコーナンへトレジャー!
細かな部品やパーツを全部調達し終えました
実車と照らし合わせ実測値で測ったので材料選びはかなり苦戦
なかなかサイズや材質で合うものを見つけるのは大変でした
ステンレスステー×2
荷物の荷重を支える大事なリアキャリア下駄兼スペーサーの役割
大事な部分だからこそ変化する気候に耐えうるだろう丈夫いステンレス材でいきたい
ローゼットワッシャー
かさの直径が広いし厚みもあるのでネジ頭が飛び出ない仕様
見た目もそれなりマトモで綺麗寄りなので飾りにも良さげなそんなワッシャー
主に木箱固定のウチ面へ使用
M5超低頭小ねじ×4p
名前の通りな頭が平たいスッキリしたタイプのボルトネジ
これはさっきのワッシャーと組み合わせて使用してみる予定
絶対頭飛び出させないけど洒落いマン
M5ナイロンナット×4p
M5ネジを緩みづらくする用のスクリューロックシリーズの定番品
今回はガタガタ揺れるだろう木箱の底面用に選択
M3ステンレス六角キャップ20mm
六角軸頭の細めで長めなネジ
オマケでナットとスプリングワッシャーも入ってるのが嬉しい
個人的にこういう六角頭の飾りのネジは取り付けただけで、
一気にガレージ感な雰囲気が出て良いと思ってる
ので、今回はナンバープレート固定用のネジとして採用
なんか良さげで安いステー(写真忘れた焦)
リアキャリアの中央にナンバープレートの固定用に台形?な金具
中央が窪んでてネジ頭隠せるやつが今回の改造にマストな選択だったハズ
M6ゴムワッシャー
以前別のDIYで余ってた余剰パーツ
微妙な隙間や凹凸面がある場面のスペーサーとしての運用はもちろん、
ゴムなのでわずかながらも耐浸水性の効果も見込める
素材のコシやしなりを期待してオマケで衝撃や振動による軸へのダメージも軽減してくれるかな〜と
お試しの意味でも今回は採用である
ナイロンクランプ
配線等を壁や柱などにビス留めする用の電気工事用クランプパーツ
パカッと割れるΩみたいな形の内側へ物を挟んだ後に重ねてビス留めが可能
オマケでなんと一応耐候性もあるので外使用も可能であろう夢パーツ
リアキャリアのスチール直径をノギスで測ってそれに合う内径サイズで大きさを決定
今回は木箱とリアキャリアの結合に持ってこいかな〜と思って購入
ほんとーは材質がタフな金属製が良かったが在庫の揃えが無かったのでコレを使ってみてから考えよう
その他はテキトーな大きさの杉材を買いました
改造開始
各々合う箇所に取り付けていくだけです
リアキャリアの装着完了!
完成形が見えてきたぞ!
木箱の隙間へネジとワッシャーを噛ます
行き当たりで木箱のずれ防止機構も一応設けました
ナイロンクランプでリアキャリアの骨とドッキング&ナットでサンドイッチの4点固定
緩みにくいだろうナイロンナットはココ↑で力を発揮
のハズ
杉材の赤身を使ってナンバープレートを制作
アルミの外周に合わせてカットして角は雰囲気でヤスリで丸める
杉ってだいたいは白いんだけど、
赤い方が成分的なアレで雨に強くよくウッドテラスとかにも使われるとかそんな話を前にどっかで聞きました
なのでホムセンでより赤身なやつを選びました
使いまわし画像
3mm穴あけ&バリ取り
良いじゃん?良いじゃん!!
ウッドナンバープレート
早く木が渋くなってくれる事を祈ってあえて無塗装で
クリエイティブの裏側
止め方なんてどうでも良いんですよ…えぇ(あんま深くは考えてなかった)
全体の位置がほぼ完璧に決まったんでネジを増し締め
スプリングワッシャーカッチカチやで
さすがミノウラ
初めて使うが安い割によく出来てます
休憩も挟みながら約3時間後
家に落ちてた荷物運搬カートに付いてるゴム紐を付けてみたら本格的な郵便屋さん
やる気次第ではこれでソロキャンプも可能??
ぶっちゃけ木箱の耐久面がやや不安ではあるが、
カッコイイ…!オリジナリティ出せてめっちゃカッコイイぜ!!
後日、ロケがてらハードクーラーにそれなりな荷物を積んで街を乗り回しました
なかなかなガタレス具合とそれなりな走破性
めっちゃ使えるんやけどやはり木箱の強度が不安
後に木箱を補強改造しよう
次回材料が揃えば木箱の補強・改造編もやりたい所だが、まだ情報のリサーチ中
木箱について調べ出すと実に奥が深い…
ネクストコナンズヒント
「トランクケース」「リンゴ箱」「弾薬箱」「A級美術品運搬箱」
この辺りがヒントだろうか…
それと資金的にも余裕があったら両足タイプのレトロな自転車スタンドにもしたい(夢)
感化された渋いレトロ自転車がほんまカッケー
それとこんなヤツも昔あったよねってやつ
コレも付け出したらいよいよ終わりな気がするけどこのパリピカラーな毛虫ちょっと良いなって思っちゃった笑